『育む付け』という考え方
大切なのはお客様自身が自分の暮らしに向き合うこと
形だけ、その時だけの片付け術や
プロに依頼して「片付けてもらう」では
片付けはいつまで経っても終わりません。
片付けはこんがらがった糸を解く作業に似ています。
面倒です、時間がかかります、途中イヤになるかもしれません
一度解いても、暮らすうちにまたこんがらがる時もあります
だからこそ、形だけの真似やプロに「やってもらう」ではダメなのです。
こんがらないように日々ご自身で整えられるようにしておく
こんがらがっても自分で自分の糸を解けるようになっておく
ComfyLifeはその考え方や方法をお伝えしています。
その時だけの片付け術はお伝えしていません
『ゆる楽片付け』は持続可能な方法
片付けも家事も毎日の繰り返しでエンドレス。
ライフステージの変化で新たな整理や片付けが始まります
終わりがなく毎日のことだから無理なく簡単に !
『ゆる楽片付け』は、時間がなくても、手一杯な時でも、
「なんとなく毎日が回っている 」「ゆる~く片付いている」「ほどほどの心地良さ」
点数をつけるなら60点 の“モノ・空間・気持ち”が楽になる片付けです。
マンション専門について
戸建てと違って屋根裏のスペースもない、庭に物置も置けない、床下収納もない
もう少し広ければ、部屋数があれば・・・
だけど、部屋数や収納スペースの問題と思い込んでたことを片付けで解決できれば!?
モノを整理することで住空間がスッキリ広くなったら?
限られた空間を上手く活用してモノに縛られない暮らししてみませんか。
限られた空間だからこそ、モノを整理&厳選し暮らしの満足度を上げる。
少しでも心が軽くなるように片付けを始めましょう。
沢山のモノよりもシンプルで身軽なライフスタイルはあなたを自由にします。
オーダーメイドの片付け
まずはヒアリングを行い現状のお困りごとや片付け後の暮らしのイメージを明確にします。
ヒアリングは依頼者様ご自身も客観的にご自分の暮らしを見直すことができると同時に
サポートする私も依頼者様と同じイメージ&ゴールを共有する大切な作業です。
こんな方にオススメです
- 片付けの失敗・リバウンドを繰り返す方
- フルタイムで忙しく、家事や片付けに手が回らない方
- 育児で手一杯、片付けたいけど一人では無理という方
- シニアの方:体力があるうちに整理を進めたいけどモノが多くて挫折しそう
- ファミリーの方:マイホームの購入を考えているので不要な物の整理をしたい
- シングルのママさん
- 介護・介助などご家族のサポートで大変な方
- 片付けや家事が苦手(嫌い)な方