片付けで人生が変わる!?
「片付けで人生が変わる」って言葉、
片付けが苦手な頃は、あまり好きじゃありませんでした。
なんか大袈裟!って思ってたし
プレッシャーを感じませんか!?
自分は出来ないのに…
出来ない事にちょっと自己嫌悪なのに…
それをキラキラした人が言ってるとなおの事。
介護と育児をしていた頃は
「私とあなたの状況は同じじゃないから!」
「100均行ってアレコレ見る時間なんてないから!」って思ってました。
片付けで人生が変わる
実際そうだと思うし、片付けの効果はわかるけど
あまりにも立派な言葉で尻込みしてしまう。
受け手によってはとても重く感じたり、圧を感じます。
片付けが出来るようになった今でもやっぱり苦手・・・
「片付いてなくたって死にゃーしない!」てどっかで思っている。
片付けをあまり美化したくない。
これ見よがしな感じも嫌だな。
私自身が、そんな風に感じていたから
『ゆる片付け』は出来ました。
忙しくてそんな暇ない!って思ってても大丈夫。
片付けを好きになる必要なんてないし
得意にならなくてもいい。
ズボラなままでもいい。
「なんとなく片付け出来ている」
「これなら続きそうかな」
そんな風に、気持ちもゆる~い方が無理がない!
毎日のことだから60点でいいんです。
人生を変えるよりも、自分にやさしいお片付け。
心のハードルを下げることも大切です。
↑↑↑これホント大事。