私が手放したもの⑥

トースター

f:id:zubora-katazuke:20190514150516j:image

前回魚焼きグリルについて書きました。

洗うのが面倒な魚焼きグリルを使わなくなり、

きれいに洗ってトースター代わりに使っています。

f:id:zubora-katazuke:20190514150819j:image

ピザや餅も焼いてます。

ガバっと引き出して丸洗いできる。

f:id:zubora-katazuke:20190514150540j:image

浸け置きも可能。

トースターもこまめに掃除しなければ、こんな感じでパンくずが溜まります。

f:id:zubora-katazuke:20190514151833j:image
細かなパンくずを集め、庫内の掃除も意外と大変。

※魚焼きグリルと同じで、きれいな状態を維持する為の日々の掃除が大変。
f:id:zubora-katazuke:20190514151842j:image

我が家のビルトインコンロにはタイマー機能がないので

キッチンタイマーを使っていますが、自動で切れないので

そのままにしていると丸焦げになります。((((;゚Д゚)))))))

ですが、2〜3分ですからコーヒーやサラダを用意しながらキッチンから

離れなければ問題ありません。

 

どなたかのブログで見ましたが、揚げ物のバット代わりに使っていた方もいました。

考えれば代用出来るもの、転用出来るものってありますね。

 

以前は電気ポット、コーヒーメーカー、炊飯器

電子レンジ、トースターを持っていた。

アレもコレ並べる為に、更にキッチンラックも買ったりして…(°_°)

 

今は炊飯器と電子レンジのみ。

暮らしには困らない。

掃除も楽!

そしてスペースもスッキリ!

 

あッ!でもね!

何もかもを手放してミニマリストになるつもりはないんです。

苦手な掃除や維持するための手間などを考えたら

私の場合は「これでいいや!」となりました。

今の暮らしを少し見直して、楽に維持できる方法を見つけてみて下さい。

今出来ることから、簡単なことから1歩づつ。

Let’s make your comfy life (^▽^)/

前の記事

魚焼きグリル